長い会議やハードな一日が終わったとき、「は~、くたくた…」と思わず口に出したくなりますよね。そんなとき、英語ではどう表現すればいいのでしょう?
この記事では、「I’m exhausted.」という自然な英語フレーズを方言会話を交えて楽しく紹介します!
会話例:会議終わりの女子トーク
| 役割 | 鹿児島の方言 | 訳 | 英文 |
|---|---|---|---|
| A | ながか会議やったが | 長い会議だったね | The meeting was just long, wasn’t it? |
| B | だれた~ | 疲れた~ | Yeah, I’m exhausted. |
| A | でもよかにせ君が会議にでてたから、目の保養になったが | でも、イケメン君が会議にでてたから目の保養になった | You know, I was staring at the Mr. Cutie in the meeting. He’s such an eye candy! |
| B | この後はだれやめがあるってよ~ | このあとはお疲れさん会があるって | Did you know we’re going to get together for a drink later? |
| A | うんだもしたん! | あらまあ、どうしよう! | Oh really? |
| B | 化粧なおししていかないと | 化粧なおししていかないと | I’m going to go freshen up now! |

「I’m exhausted.」って「疲れた」って意味ですか?

そうです!しかも、「かなり疲れてる」というニュアンスが含まれています。「へとへと」「くたくた」って感じですね。
「I’m exhausted.」の意味と使い方
「I’m exhausted.」は、「ものすごく疲れた」「へとへとだよ」という意味のフレーズです。
exhausted は「完全に消耗した」「極度に疲れた」という状態を表します。
「ちょっと疲れた」よりも、もっと深刻なレベルの疲れを表す言葉です。
特に、仕事、会議、長時間の移動、育児などでぐったりしている時に使います。
使える例文(くたくた・へとへとの英語)
ポイント
「疲れた」の強さによって言い方を変えよう!
★ 重度の疲れ(くたくた・限界レベル)
- I’m exhausted.
(もうくたくた…) - I’m dead tired.
(死ぬほど疲れた…)※くだけた口語 - I’m drained.
(エネルギー使い果たした感じ) - I’m wiped out.
(完全にやられた…)
★ 中程度の疲れ(普通に疲れた)
I’m beat.
(疲れた〜)※カジュアルでよく使う!
I’m tired.
(疲れた)
I’m a bit worn out.
(ちょっとくたびれたかな)
| 英語フレーズ | 日本語訳 | シーン例 |
|---|---|---|
| I need a break. | ちょっと休憩したい | 会議や作業中 |
| I can’t move. | 動けないほど疲れた | 帰宅後など |
| That meeting drained me. | あの会議でぐったりだよ | 精神的な疲れ |
| I’ve had a long day. | 今日は長かった… | 1日終わりの一言 |
まとめ
「I’m exhausted.」は、「くたくた」「へとへと」と言いたいときの定番フレーズ。
もっと軽い「I’m tired.」との違いも覚えておくと、英語の表現力がグッと上がります。疲れてるときこそ、英語でもしっかり気持ちを伝えてみましょう!


